子供にとっても大人にとっても楽しめるキャンプ場「オートリゾート八雲」!
そしてオートリゾート八雲の周辺には子供でも大人でも楽しめる施設が充実しております!「オートリゾート八雲」に行った際には絶対に行っておきたい「おすすめ周辺スポット」について解説してまいります!
「オートリゾート八雲」キャンプ場内 解説編はこちら!↓

ブログランキングに参加しております。こちら↓をポチして頂けると助かります!
「噴火湾パノラマパーク」 キャンプ場から直接行ける!遊具施設!
「オートリゾート八雲」へファミリーキャンプに行く目的の一つが「噴火湾パノラマパーク」の遊具で子供たちを思いっきり遊ばせることではないでしょうか?
この遊具がある場所の正式名称を「まきばの冒険広場」と言うそうです。「オートリゾート八雲」から見下ろす遊具場はブルーに染まる噴火湾と遠くに望む羊蹄山と相まって、まさに絶景です♪
「オートリゾート八雲」からはこの道を下った先の右側に遊具が有ります。キャンプ場からの直線距離は300〜400mくらいでしょうか。
子供たちが大好きな「フワフワドーム」とその他楽しそうな遊具が盛りだくさん!
子供たち一番人気がこれ!コースター式のターザンロープ!
こんな感じで決まったレールをぐるりとターザンロープで渡ります♪
縄の遊具とトンネル式の遊具も有り、小学校高学年まで楽しめます♪
こんな巨大な滑り台も!
あとは大人の健康遊具も有りますので、大人から子供まで楽しめちゃいます♪
子連れに心配なのがトイレですよね。キレイなトイレが遊具場の上の位置に有ります。
子供用の便座も付いており、お子様づれにも安心の設備です。
「オートリゾート八雲」からは歩いて行ける距離ですが、他の方にブログを見ると「車で行くこと」を進める方もいらっしゃいます。
きっとキャンプ場までの坂道が小さなお子様には少しキツイからかもしれません。「まきばの冒険広場」横に駐車場が有ります。「ピクニック広場駐車場」と言う看板が目印です。
さらにこの下にも駐車場が有りますので、台数的には繁忙期にも問題な駐車できます♪
駐車場下には「パノラマパーク」の花文字が!これも一つ駐車場のありかをお示しする目安になるかと思います。
「パノラマ館」 八雲PAから直接行ける!室内遊具施設とレストラン!
「オートリゾート八雲」と併設する形であるのが「パノラマ館」です。道央自動車道の「八雲PA」から直接行くことができるため、繁忙期はかなり混雑してます。
ここで注意点が!「オートリゾート八雲」と併設している「パノラマ館」ですが、高速道路で来られた方は、ここでは降りられません!
スマートETCがあるかと思いきや、この「八雲PA」には有りませんので、ご注意ください!
奥が道央自動車道「八雲PA」の駐車場で、手前が一般道から来られた方の駐車場になります。
左が「室内遊戯場」、右がパノラマ館カフェになります。さらに左手には物産館が有り、ここでお土産を購入できます♪
お土産はここで購入しましょう!
パノラマ館外には、野外カフェが有り、天気が良い日には噴火湾を一望しながらお食事ができます♪
パノラマカフェのメニューです。とてもリーズナブルな価格です♪
「パノラマ館」下にもテラスが有り、ここでも食事をすることができます♪
「パノラマ館」室内には遊戯場が有ります。ここの設備は幼児から小学校低学年までといった感じでしょうか?
幼児のお子様連れのファミリーで「オートリゾート八雲」にキャンプに来て雨に当たった際には、ここで遊ぶと言うのも一つの手ですね!
ボルダリングも出来ます♪
利用時間と定休日が決まってますのでご注意ください!!
「ハーベスター八雲」 ここでしか食べられない極上「フライドチキン」を食す!
「オートリゾート八雲」に来られた際には、ここに行かないわけには行きません。「パノラマ館」の道路渡って向かいにあるのが、「ハーベスター八雲」です。
ここのメインは「ハーブ鶏のチキン」と「ピザ」!
左手がテイクアウト用コーナーで、右がレストランになります。開店は11時で11時10分くらいに行ったのですが、すでに行列が!!!
中を覗くとすでに満席…( ̄◇ ̄;) 噴火湾の絶景を眺めながらチキンをほうばる!というのを諦めて、テイクアウトすることに!
レストランのメニューです。
こちらはテイクアウト用のメニュー!レストランのメニューと変わらないので、問題なくテイクアウトすることにしました♪( ´▽`)
レストランは行列でしたが、「お持ち帰りコーナー」は空いてました。ここでハーベスターセット(チキン2ピースとポテト)とピザ「マルゲリータ」を注文!待ち時間は5分程度でした。
早速車の中で食します!
これは美味い!!! 独特のスパイスが「ケンタッキーフライドチキン」をも凌ぐ美味さです!
子供たちもかぶり付いてました♪( ´▽`) スパイスには辛さはなく、子供達でもペロリといけちゃいました。
続いて「マルゲリータ」です♪ こちらも生地がモチモチしてて美味い!!
冷たくなると生地が硬くなってしまいますので、テイクアウトされた方はすぐに召し上がることをおすすめ致します!
駐車場はかなりの広さが有りますが、繁忙期にはお昼を過ぎると入り口付近まで渋滞することも有ります。
開店と同時か、お昼の時間帯をズラして行かれることをおすすめ致します!
そして「ハーベスター八雲」を出て国道に向かうと、名物「噴火湾を見下ろす下り坂」が有ります。
車が来ていないことを確認し、道路のど真ん中で噴火湾を見下ろして写真撮影してみます♪
これで真っ青に晴れていれば良い写真なんだけどな〜( ̄∇ ̄) おすすめの絶景撮影スポットです♪
「エルフィン元山牧場牛乳」 牧場直送のソフトクリームを食べよう!
「オートリゾート八雲」に行ってアイスが食べたくなったらここ!「エルフィン元山牧場牛乳」!「ハーベスター八雲」入り口の手前に有ります。
この牛とソフトクリームのモニュメントが目印です♪
室内には、ベンチとサッカーゲームのおもちゃが有り、くつろいでアイスを食べることが出来ます♪
アイス以外にもレトルトカレーも購入出来ます♪
また牧場と併設されているため、牛乳も購入出来ます。
牛乳とコーヒー牛乳がそれぞれ小中大のサイズが有ります。
メインのソフトクリームです!私はクリームチーズをチョイス!
すっかり写真を撮り忘れて二口くらいがぶついてしまいました( ̄∇ ̄) クリームチーズは濃厚で牛乳の味もしっかりしていて激ウマ!!!
今まで食べたソフトクリームで一番美味いかも! 家族はコーヒー牛乳味をチョイスしましたが、こちらもびっくり美味!! どれを食べても感動的な美味しさのソフトクリームでした!
「ラッキーピエロ森町赤井川店」 大人気の函館ご当地ハンバーガー!
「オートリゾート八雲」から少し距離は有りますが、函館の近くまで来たらこれを食べずには要られません( ̄∇ ̄)
「ラッキーピエロ」! オートリゾート八雲から一番近いのが「ラッキピエロ森町赤井川店」で距離にして約40キロ、道央自動車道「落部IC」から乗って「大沼公園IC」の終点まで行けば30分足らずで行けます♪
しかしここは国道5号線沿いにあるため、繁忙期には大変混雑致します。
我が家が行ったのは11時45分くらいでしたが、すでに長蛇の列!店内で食べる場合も、お持ち帰りの場合も同じ列に並ぶ必要があるため、かなりの時間並ぶ覚悟が必要です。
店内は空いていたのですが・・店内で食べることにしました♪( ´▽`)
こちらがメニューになります。私はもちろん人気ナンバーワン商品の「チャイニーズチキンバーガー」のセットをチョイス! 子供達は「チャイニーズチキンのり弁当」をチョイス!
こちらが「チャイニーズチキンのり弁当」重箱に入って登場です。450円という値段のわりにはかなりのボリュームです♪
こちらが「チャイニーズチキンバーガーセット」です。チャイニーズチキンバーガーとラキポテ、烏龍茶の三点セット650円です♪ 量と美味の割に値段が安いのが「ラッキーピエロ」の良いところでも有ります♪
これが噂のチャイニーズチキンバーガーです。もう20年前から食しておりますが、いつ食べても美味しい!飽きない味! 昔は二個平気で食べられましたが、アラフォーには一個が限界です。。
オートリゾート八雲体験レポート②2019!キャンプ場周辺のおすすめスポットを解説! まとめ
キャンプ場施設の充実さと周辺施設の充実さで子連れファミリー層に人気の「オートリゾート八雲」
キャンプ場でキャンプライフを満喫するのも良いですが、周辺施設も見逃せません!我が家はGWに二泊三日で行きましたが、キャンプ場内でキャンプライフを満喫しつつ、周辺まで出向いて、上記施設を満喫出来ました。
二泊三日もあれば、上記施設はほぼ行けるでしょう。
「オートリゾート八雲」でBBQも良いのですが、行きや帰りの道中に立ち寄ってみてはいかがでしょうか?旅路のご参考になりましたら幸いです。
「オートリゾート八雲」キャンプ場内 解説編はこちら!↓

コメント