ナイキ「ヴェイパーフライ3」レビュー!前作やアディオスプロ3との違いを徹底解説! | デリキャンランの北海道大好きブログ!
*本ページにはPRが含まれることがあります

ナイキ「ヴェイパーフライ3」レビュー!前作やアディオスプロ3との違いを徹底解説!

スポンサーリンク
X(旧Twitter)とInstagramやってます!フォローしてね!
ランニングシューズレビュー
この記事は約14分で読めます。

2023年3月に新発売となったナイキ「ヴェイパーフライネクスト%3」(以下「ヴェイパーフライ3」)

本来ナイキメンバー限定で2023年3月15日から発売ですが、私は運よくメンバー先行発売で「ヴェイパーフライ3プロトタイプ」を購入することができました。

これからどんどん新色が発売される「ヴェイパーフライ3」の購入を考えている方向けに、前作「ヴェイパーフライ2」や他社厚底カーボンシューズの比較を中心に「ヴェイパーフライ3」を徹底解剖レビュー致します。

 

私が購入した「ヴェイパーフライ3プロトタイプ」のミッドソールに記された文字は、「ヴェイパーフライ3」開発チームがテストしたフライニット アッパーの試作品の数「V57」と、着用試験担当者の識別番号「20216-23」が刻まれてます。

ちなみに私の過去5年間のベストタイムは、

 

10キロ:39分16秒

ハーフマラソン:1時間28分05秒 ※2023年度「ヴェイパーフライ3」で自己ベスト更新!

フルマラソン:3時間32分46秒

 

というタイムです。俗にいうサブ3.5くらいのランナーがシューズに対して物申している、という感覚で捉えてください♪

ブログランキングに参加しております。こちらをポチして頂けると助かります!

にほんブログ村 その他スポーツブログ ランニングへ

「ヴェイパーフライネクスト%3」は公式サイトでは新色が次々とリリース!公式サイトをチェック!↓

Nike.com_公式サイトはこちら

前作「ヴェイパーフライネクスト%2」と新作「ヴェイパーフライネクスト%3」の違いは?

スポンサーリンク

さて待ちに待った新作「ヴェイパーフライ3」ですが、気になるのは前作「ヴェイパーフライ2とどう変わったの?」というところですよね?

そこで新作「ヴェイパーフライ3」と前作「ヴェイパーフライ2」との変更点を下記に記載致しました。

前作からの変更点
①ミッドソール ミッドソール「ズームXフォーム」分量増量。サイドにくぼみを作り軽量化
②アッパー素材 フライニット素材変更なし。穴が大きくなる。部分ごとに網目を変えて必要な箇所のみ補強
③アウトソール(靴底) ラバーの変更。薄いワッフルパターンが採用。通気孔を配して軽量化。足幅もワイドに。

大まかにまとめますとざっと見た改良点は上記の3点でしょうか。以下徹底解剖して参ります!

 

「ヴェイパーフライネクスト%3」は公式サイトでは時期とカラーによっては通常価格よりも安く売っていることも。公式サイト以外では通常価格よりも高値で販売されていることがありますので、ぜひ公式サイトをチェックしてみてください!↓

Nike.com_公式サイトはこちら 

ナイキ「ヴェイパーフライネクスト%3」徹底解剖!

それでは新作「ヴェイパーフライ3」の各パーツについて前作「ヴェイパーフライ2」と比較してご紹介致します。

フィット感やサイズ感は?

今回私が購入した「ヴェイパーフライ3」はメンズ26㎝。私はいつもどのメーカーシューズもサイズは25.5㎝なのですが、前作「ヴェイパーフライ2」や「ストリークフライ」が少し窮屈だったので今回は26㎝を購入。

正直0.5㎝の差は感じないほどフィットします。「ヴェイパーフライ3」のアッパー素材「フライニット」は部分ごとに網目を変えて必要な箇所にだけ補強が行われてます。

またつま先部分は前作「ヴェイパーフライ2」よりも明らかに広くなってますので、前作で窮屈に感じた方も「ヴェイパーフライ3」は少しゆとりを感じるかもしれません。

 

また前作「ヴェイパーフライ2」でも採用されておりましたが、かかとの履き口の内側にはフォームポッドというパットが採用されており、これが多少のサイズアップでもフィット感を高めてくれてます。

シュータン(くつべろ)は薄っぺらい感じです。これは軽量化だけではなく足の甲の圧迫感を軽減する効果があります。

「ヴェイパーフライ3」を履いて少し走ってみましたが、0.5㎝のサイズアップは問題ありませんでした。

クッション性・反発力・推進力は?

「ヴェイパーフライ3」のミッドソール「ズーム X フォーム」は、分量を増やしたことでエネルギーリターン率が向上したと言われてます。

こちらが前作「ヴェイパーフライネクスト%2」↓ 上記画像の新作「ヴェイパーフライネクスト%3」の方が「ズームX」の厚みが増しているのがお分かり頂けると思います。

ただ私が履いて走ってみた感じだと分量が増した「ズームXフォーム」は前作「ヴェイパーフライ2」よりも多少硬い印象を受けました。

前作よりもフワフワした感じはなく、その分安定感が増したという感触です。

グリップ力と耐久性は?

新作「ヴェイパーフライ3」のアウトソールラバーにはひし形穴(ワッフルパターン)のデザインが採用。アウトソールラバーは前作「ヴェイパーフライ2」から大幅に改良された点の一つ。

こちらは前作「ヴェイパーフライ2」のアウトソール。と新作「ヴェイパーフライ3」と比べると素材使用量が削減され、厚みを抑えて軽量化されているのが見た目からも分かります。

あとはつま先部分が新作「ヴェイパーフライ3」の方が明らかに幅が広がっているのもお分かり頂けると思います。

新作「ヴェイパーフライ3」のアウトソールにはひし形穴(ワッフルパターン)のデザインが採用され、通気孔を配して軽量化が図られてます。

このワッフルパターンのアウトソール採用によって雨の天候の時の濡れた路面でも優れたグリップ力が発揮されるように作られてます。

 

「ヴェイパーフライ」の最大の弱点でもある「耐久性」もこれで大きく向上しそうなアウトソールラバーです。

 

またかかと部分のアウトソールはギザギザの形状に。あえて縫製位置をずらしてかかと部分の摩耗を軽減する作りとなっております。かかとのアウトソールに刻まれた番号は「摩耗試験番号」のようです。

アウトソール、特につま先部分のグリップ力と耐久性にかなり期待できそうな作りです。

「ヴェイパーフライネクスト%3」は公式サイトでは時期とカラーによっては通常価格よりも安く売っていることも。公式サイト以外では通常価格よりも高値で販売されていることがありますので、ぜひ公式サイトをチェックしてみてください!↓

Nike.com_公式サイトはこちら 

「ヴェイパーフライ3」の重さは?

さて気になるのがシューズの重さですよね。

新作「ヴェイパーフライ3」26㎝の重さはなんと!178g!これはかなり軽いです!

これまで私がレビューして実際に履いて走った厚底カーボンシューズたちの重さを比較してみました。

※ナイキ「ヴェイパーフライネクスト%3」のみ26.0㎝での測定

メーカー名 商品名 一足の重さ
(25.5㎝)
ナイキ ヴェイパーフライネクスト%3 178g
ナイキ ヴェイパーフライネクスト%2 178g
ナイキ アルファフライ 190g
ナイキ ズームフライ5 260g
アディダス アディオスプロ3 197g
アシックス メタスピードエッジプラス 188g
ホカオネオネ ロケットX2 192g

新作「ヴェイパーフライ3」のみ26㎝、あとは全て25.5㎝です。前作「ヴェイパーフライ2」よりも新作「ヴェイパーフライ3」は0.5㎝サイズアップしたものの、それでも重さは全く同じ178gですので、同サイズならもっと軽いことが分かります。

 

実際に「ヴェイパーフライ3」のミッドソールのサイド部分には走りに影響を及ぼさない程度にくぼみを作ったことで、シューズ全体で約4%の軽量化が図られてます。

このサイドのくぼみ部分のオレンジが良いアクセントになってます♪

こうして実際に手に取ってみるとその軽さが分かります。

通気性・撥水性・速乾性は?

そして前作「ヴェイパーフライ2」からの大幅改良点その2は「通気性が抜群に向上した」ことです。

アッパー(シューズの生地)はフライニットのままですが、シューズの穴の大きさが足の色やソックスの色が丸わかりなくらいに大きな穴が空いております。

これは軽量化だけではなく、特に夏場の通気性向上を目的に作られていると考えます。ご覧の穴の大きさなので、撥水性は期待できません。その代わり夏場のレースでは通気性を発揮してくれ、雨や給水で濡れたシューズの速乾性は高そうです。

ナイキ「ヴェイパーフライネクスト%3」の値段は(税込定価)

さて新作「ヴェイパーフライ3」の気になるお値段ですが税込定価で29,700円(2023年8月に税込定価35,750円に値上)です。最近の厚底カーボンシューズは2万円超えが当たり前なので、もうビビらなくなってきましたが・・それでも3万円オーバーは流石に高いですね。。

他メーカーの厚底カーボンシューズとのお値段(税込定価)を比較してみました(2023年10月現在)

メーカー名 商品名 定価(税込)
ナイキ ヴェイパーフライネクスト%3 29,700円⇨
35,750円
ナイキ アルファフライ2 31,900円⇨
39,325円
ナイキ ズームフライ5 18,700円⇨
19,800円
アディダス アディオスプロ3 26,400円
アシックス メタスピードエッジプラス 27,500円
アシックス メタスピードスカイプラス 27,500円
ホカオネオネ ロケットX2 35,200円

「ヴェイパーフライネクスト%3」は2023年3月の発売当初は29,700円(税込定価)と3万円を割っていたのですが、2023年7月にナイキ製品こぞって値上げとなってしまいました。

 

「アルファフライネクスト%2」に至っては4万円間近です。厚底カーボンは10年ほど前には考えられないランニングシューズのお値段になってきましたね・・

 

ただ同じくナイキの「アルファフライ2」と比べて「ヴェイパーフライネクスト%2」は3,575円安くなってます。お値段で判断するのか?履き心地やクッション性で判断するのか?ここまでくればあとはお好み次第かなと・・

 

ちなみに私は「ヴェイパーフライ3」と同時期に発売されたホカオネオネ待望の新作「ロケットX2」も購入してしましました。

「ロケットX2」は「ヴェイパーフライ3」と比べて明らかにミッドソール素材が柔らかく、アウトソールもアーチ状になっている「メタロッカー構造」なので、同じ厚底カーボンながら全く違うランニングシューズとなってます。

 

ほぼ同時期に発売されたホカオネオネ「ロケットX2」が気になる方はこちらの「ロケットX2」レビュー記事も参考にしてみてください!↓

ホカオネオネ「ロケットX2」レビュー!「カーボンX3」やナイキ・アディダスとの違いを徹底解説!
2023年3月1日に新発売となったホカオネオネ「ロケットX2」前作とは全く違う超本格的なレースシューズとして生まれ変わった「ロケットX2」を徹底解剖レビュー致します!

ナイキ「ヴェイパーフライ3」を実際に履いてハーフマラソンを走った感触・耐久性は?

2023年6/18(日)に北海道北広島市で行われた「Fビレッジハーフマラソン」でナイキ「ヴェイパーフライ3」を履いてハーフマラソンを走りました。

結果は・・激しいアップダウンと強風にめげずに久々の1時間半切り!1時間29分50秒!

ジェットコースターのようなコースで本当にキツいレースでした・・

アップダウン・強風にも負けずに久々に1時間切れたのも「ヴェイパーフライ3」のおかげです。「ヴェイパーフライ3」は「軽くて安定感があり、しっかりと反発を感じることができるシューズ」だと改めて感じました。

 

後半も「ヴェイパーフライ3」の反発力で粘りの走りをすることが出来ました。

その後2023年10月札幌マラソンのハーフマラソンでも「ヴェイパーフライ3」を履いて走りました。

その時のタイムが、NETタイムで1時間29分53秒!と2回目のサブ90達成!これまで15年以上サブ90達成できなかったこの時間はなんだったのだろうか・・

というくらい、シューズの進化の甲斐があり、2023年はハーフマラソンでサブ90を4回達成致しました(内2回はアディオスプロ3)

 

ヴェイパーフライ3をインターバルトレーニングで使用してみたり、ハーフマラソンで2回履いた後のアウトソールの消耗結果がこちら↓前作と比べてかなり頑丈になったと言えます。

私の走り方にクセがあるのだと思いますが、つま先部分が擦れて多少溝が減ってます。

そして「ZOOMX」剥き出しの踵部分も多少擦れてます。

ただオレンジのラバー部分はほとんど消耗なし。前作ヴェイパーフライ2に比べて耐久性はかなり向上したと言えます!

実際のフィット感ですが、前作に比べてややかかとのフィット感が緩くなった感があります。ただ靴紐の穴を最後まで通せば、ある程度「かかとが抜ける感じ」は最小限に留めることができます。

 

そして前作から一番向上したと感じたのが「走っている時の安定感」です。やはり靴幅が広がった影響か、カーブを曲がるときの「グラつく感じ」や今回のハーフマラソンのようにアップダウンが激しい段差での「脚をくじく感じ」も「ヴェイパーフライ3」では一切感じませんでした。

ナイキ「ヴェイパーフライ3」とアディダス「アディオスプロ3」との比較

近年市民ランナーの間でもナイキ「ヴェイパーフライ3」の人気は1番であることは変わりないのですが、その1位の座を脅かす存在になってきているのがアディダス「アディオスプロ3」です。

実業団選手や箱根駅伝に出場する大学生の間でも履いているランナーが多くなってきた「アディオスプロ3」ですが、2023年に市民ランナーの間でも増えてきた感があります。

 

実際私も「ヴェイパーフライ3」と「アディオスプロ3」両方を履き替えてハーフマラソンで使用しています。上述の通り2023年度はハーフマラソンでサブ90(1時間半ぎり)をヴェイパーフライで2回、アディオスプロ3でも2回達成致しました。

両方のシューズを履いてみた違いについて、完全私の主観ではありますが以下に記載致します。

ナイキ
「ヴェイパーフライ3」
アディダス
「アディオスプロ3」
ミッドソールの硬さ やや硬い 柔らかい
クッション性 高い 高い
反発力 高反発 高反発
推進力 かなり高い かなり高い
グリップ力 高い かなり高い
通気性 かなり高い 高い

ヴェイパーフライ3もグリップ力は前作よりもかなり向上したのですが、アディオスプロは特に雨の日のレースでは圧倒的なグリップ力を発揮してくれます。

※ホントレースのたびにどちらのシューズにしようか悩むほど、どのシューズの性能も向上してます

正直両方のシューズ性能に大きな差はありません。ただグリップ力はアディオスプロ3の方が高いので、雨の日のレースを考慮して厚底カーボンシューズの購入を考えている方は、アディオスプロ3を選択されることをおすすめ致します。

 

逆にヴェイパーフライ3はアッパー素材(シューズの生地)がメッシュ素材なので、通気性はかなり高いです。暑い日のレースでは靴の中が蒸れてくるのを感じません。通気性重視の方はヴェイパーフライ3の方がおすすめです。

アディオスプロ3についてもガッツリレビューしておりますので、こちらの記事を参考にしてください↓

アディダス「アディオスプロ3」レビュー!前作や「ヴェイパーフライ3」との比較を徹底解説!
2022年7月に新発売となった「アディオスプロ3」発売から1年以上経ってもなお実業団選手や市民ランナーから高い支持を得てます。同じく人気モデルのナイキ「ヴェイパーフライ3」との比較を踏まえて、実際に「アディオスプロ3」を履いてハーフマラソンを走ったレビュー!

まとめ:ナイキ「ヴェイパーフライネクスト%3」はフルマラソンサブ3.5、ハーフマラソン1時間半切りを狙うランナーにおすすめ

私は2023年にナイキ「ヴェイパーフライ3」を履いて、15年以上ぶりにハーフマラソン1時間半を切ることが出来ました。

「ヴェイパーフライ3」はこのサイドとアウトソールラバーのオレンジが、オレンジ好きの私にとってたまらないです。実際にナイキのホームページで見るより実物はかなりカッコイイです!

特に「ヴェイパーフライ」の最大の弱点と言われていた「アウトソールラバー」が大幅に改良されたことで、グリップ力と耐久性の向上したことが大きいですね。実際にハーフマラソンを走ってそのグリップ力の高さを実感致しました。

「ヴェイパーフライネクスト%3」は公式サイトでは時期とカラーによっては通常価格よりも安く売っていることも。公式サイト以外では通常価格よりも高値で販売されていることがありますので、ぜひ公式サイトをチェックしてみてください!↓

Nike.com_公式サイトはこちら 

コメント

タイトルとURLをコピーしました