「北海道で子連れファミリーで楽しめるオートキャンプ場を知りたい!!」
皆様はキャンプ場を探す時にどんな情報をご参考にされますか?
やはり一番参考になる情報と言えば、実体験に基づくブログの体験レポートですよね?! 我が家もキャンプ計画をするに当たっては、キャンプ場ガイドや実体験に基づく体験レポート情報を元にキャンプ場を選定します。
我が家がファミリーキャンプ をスタートさせたのは2015年。そこで皆様のキャンプ場選定のお役に立てればと思い、2022年までの8年間で我が家が実際に行って見て体験した結集版「北海道 子連れ おすすめ オートキャンプ場15選」をご紹介!
当ブログでは公認オートキャンプインストラクターという立場の私から見た「親目線」と、子供たちから見た「子供目線」でのおすすめキャンプ場のポイントを記載致しました。
ちなみに我が家の子供二人おりますが、上の子は幼稚園児の時から、下の子は3歳からキャンプを楽しんでます。「子供目線のコメント」は幼稚園児から小学校高学年までだと思ってください♪
下記にご紹介するオートキャンプ場は私が下調べに下調べを重ねて行ったキャンプ場ですので、8年間のファミリーで家族からのクレームはゼロです(笑)それだけファミリーキャンパーに楽しんで頂ける自信があります!
この記事が子供たちとの北海道キャンプ計画を練る際の参考にして頂けますと幸いです♪
ブログランキングに参加しております。こちら↓をポチして頂けると助かります!
- おすすめ第1位! 日高沙流川オートキャンプ場
- おすすめ第2位! オートリゾート苫小牧アルテン
- おすすめ第3位! 財田キャンプ場
- おすすめ第4位! 丸瀬布いこいの森オートキャンプ場
- おすすめ第5位! 穂別キャンプ場
- おすすめ第6位! ひがしかぐら森林公園オートキャンプ場フローレ
- おすすめ第7位! 星に手のとどく丘キャンプ場
- 子連れおすすめキャンプ場 第8位! 三石海浜公園オートキャンプ場
- おすすめ第9位! 虹別オートキャンプ場
- おすすめ第10位! オートリゾート八雲
- おすすめ第11位! 道民の森 一番川地区 オートキャンプ場
- おすすめ第12位! ニセウ エコランド オートキャンプ場
- おすすめ第13位! いわないリゾートパークオートキャンプ場マリンビュー
- おすすめ第14位! まあぶオートキャンプ場
- おすすめ第15位! オートリゾート滝野
- まとめ:選びきれない場合はニーズに応じたランキングで!
おすすめ第1位! 日高沙流川オートキャンプ場
大自然と清流「沙流川」で子供たちと自然を大満喫!「日高沙流川オートキャンプ場」が我が家の堂々第1位! 大人も子供も楽しめるココは我が家では圧倒的な第一位です。
我が家はすっかり日高沙流川オートキャンプ場の虜で毎年行ってます♪ 2022年まで5年連続夏場に訪れてます。大自然が満喫できるのがファミリーキャンパーに魅力!
親と子供目線でのおすすめのポイントは以下の通りです♪

親目線でのおすすめポイント!
①高速道路移動で意外と札幌から遠くない♪
②リーズナブルな料金設定!
③自然の形態を残した大自然のキャンプ場に癒される♪
③子供たちと一緒に遊べるおもしろ自転車やイベント(ヤマベのつかみ取り体験)が面白い♪
④大人も楽しめる清流「沙流川」での川遊び!子供も安心の深さ♪魚釣りも出来る♪
⑤超広いドッグランもあり、ペット連れサイト(Cサイト)もある。

子供目線でのおすすめポイント!
①キレイな川で水遊びが出来る!
②ヤマベのつかみ取り体験(夏場のみ)
③アスレチック遊具が楽しい!
④おもしろ自転車が楽しい!
⑤夏場はクワガタ取り放題!
我が家の「日高沙流川オートキャンプ場」体験レポートはこちら!↓

おすすめ第2位! オートリゾート苫小牧アルテン
樽前山のふもとの大自然が堪能できる上に子連れファミリーキャンパーに超充実施設な
「オートリゾート苫小牧アルテン」が我が家の堂々第2位!
我が家は「オートリゾート苫小牧アルテン」には友人家族と毎年来てます。なんといってもキャンプ場自体が広大で子供が楽しめる場所も充実しているのが最大の魅力です♪
親と子供目線でのおすすめのポイントは以下の通りです♪

親目線でのおすすめポイント!
①からまつサイトのカラマツの木々の下でのキャンプは超癒しの空間!
②札幌から1時間圏内のアクセスの良さで樽前山ふもとの大自然が堪能できる!
③温泉がキャンプ場に併設されており、しかも券購入で宿泊中は入り放題!
④ファミリーキャンパーや初心者キャンパーにやさしい充実設備!
⑤一部ペット可能なサイトもあり、センターハウス前の広い芝生で走り放題!

子供目線でのおすすめポイント!
①遊具や川遊び・じゃぷじゃぷ池もあって1泊2日じゃたりない!
②夜の星空めちゃ綺麗!
③広〜いキャンプ場内でキックボード・ブレボー滑りまくり♪
④広~いキャンプ場内を友達家族と探検しまくり♪
我が家の「オートリゾート苫小牧アルテン」体験レポートはこちら!↓

おすすめ第3位! 財田キャンプ場
湖での水遊びが出てきて洞爺湖を望むロケーションが最高な「財田キャンプ場」が第3位!
テントサイトから洞爺湖畔までが目と鼻の先ということと、キャンプ場内(特にセンターハウス)の設備が充実しており、大人から子供まで楽しめて安心安全に過ごすことができるのがファミリーキャンパーに魅力!
親と子供目線でのおすすめのポイントは以下の通りです♪

親目線でのおすすめポイント!
①何よりも洞爺湖を望むことができるテントサイト!癒しの空間!
②センターハウスの充実ぶり!おしゃれなカフェテラスに毎日地元産のもぎたて野菜が販売!
③スタッフさんも明るく接してくれる!
④トイレがウォッシュレットなこと(これ重要!)

子供目線でのおすすめポイント!
①遊具はあまりないけど遠浅の湖で水遊びができる!
②夜の星空めちゃ綺麗!
③広〜いキャンプ場内でキックボード・ブレボー滑りまくり♪
我が家の「財田キャンプ場」体験レポートはこちら!↓

おすすめ第4位! 丸瀬布いこいの森オートキャンプ場
とても1日では遊びきれない、キャンプ場内とその周辺が充実しまくっている
「丸瀬布いこいの森オートキャンプ場」が第4位!
子供が1週間くらいいても飽きない周辺施設の充実ぶりがファミリーキャンパーに魅力! 親と子供目線でのおすすめのポイントは以下の通りです♪

親目線でのおすすめポイント!
①子供達が飽きない施設の充実ぶり!
②トイレがウォッシュレットなこと♪
③料金がリーゾナブルなこと!ただ周辺施設が充実し過ぎててちょびちょびお金がかかりますが・・

子供目線でのおすすめポイント!
①ふわふわドームがあるところ!
②昆虫博物館で見たことないでっかいカブトムシやその幼虫が触れること!
③ゴーカートやおもしろ自転車に乗れること!
④蒸気機関車に乗れること!
⑤川で水遊びが出来ること!
我が家の「丸瀬布いこいの森オートキャンプ場」体験レポートはこちら!↓


おすすめ第5位! 穂別キャンプ場
大自然を丸ごと大満喫出来てしまう「穂別キャンプ場」が第5位!
オートサイトの目の前が川で、安心して水遊びさせておけるのがファミリーキャンパーにとって最大の魅力! 親と子供目線でのおすすめのポイントは以下の通りです♪

親目線でのおすすめポイント!
①料金がリーズナブル!
②オートサイトが広い!
③子供が飽きない大自然を生かしたアスレチック遊具が充実!大人でも楽しめます。
④夏はクワガタ取り放題!
⑤夜の星も超キレイ!
⑥売店の品揃えが超充実している!
⑦キャンプ場周辺の娯楽施設も充実!連泊しても飽きない!
⑧テントサイト真下の川で見守りながら川遊びをさせられる!

子供目線でのおすすめポイント!
①アスレチック遊具がスリル満点で超楽しい!何回も遊びに行ってしまいました!
②クワガタ取り放題で超楽しかった!
③テントサイトからすぐに行ける川遊び!
④恐竜博物館も楽しかった!
我が家の「穂別キャンプ場」体験レポートはこちら!↓

おすすめ第6位! ひがしかぐら森林公園オートキャンプ場フローレ
周辺の娯楽施設も充実していて、更に広大なキャンプ場内でも思いっきり遊ぶことができる
「ひがしかぐら森林公園オートキャンプ場フローレ」が第6位!
ココも周辺施設が充実しており、キャンプ場の目の前は温泉なのがファミリーキャンパーに魅力!親と子供目線でのおすすめのポイントは以下の通りです♪

親目線でのおすすめポイント!
①カーサイトAから見下ろす広大な夕焼けは最高!
②サイトの区画がめちゃ広い!
③周辺の娯楽施設が充実!
④広大なキャンプ場内で子供を思う存分遊ばせることが出来る!
⑤キャンプ場向かいに温泉がある!

子供目線でのおすすめポイント!
①広い広場でたくさん遊べる!
②色々な虫が採れる!
③天気が良いと満天の星空が見える!夕焼けもとてもキレイ!
④友達家族と行くと楽しい!
⑤キャンプ場近くにゴーカートやサイクルモノレール、スワンボートなど沢山の遊びがあること!
我が家の「ひがしかぐら森林公園オートキャンプ場フローレ」体験レポートはこちら!↓

おすすめ第7位! 星に手のとどく丘キャンプ場
北海道はでの知名度は一番!そしてすっかり全国区になりました「星に手のとどく丘キャンプ場」が子供達の中で第7位!
予約を取るのに一苦労ですが・・我が家はココも毎年行ってます♪ 満天の星空とウサギ小屋、そしてジンギスカンがファミリーキャンパーにも魅力! 親と子供目線でのおすすめのポイントは以下の通りです♪

親目線でのおすすめポイント!
①時間とともに移り変わる絶景!目の前には夕焼けと雲海が、背後には残雪が残る富良野岳!そして満天の星空はサイコーの子供達との思い出です!絶対に毎年行きたくなるキャンプ場!
②ジンギスカンがめちゃくちゃ美味しい!
③スタッフのおもてなしに心打たれ、また来たくなります!
④トイレがウォッシュレットなこと(これ重要)♪

子供目線でのおすすめポイント!
①うさぎと羊に触れ合える!特に子ウサギへの餌やりは最高に楽しい!ウサギ小屋には10回くらい行ってしまいました♪
②満天の星空!こんなキレイな星空見たことがない!天の川が見えました!
③薪売り体験に参加できる!
我が家の「星に手のとどく丘キャンプ場」体験レポートはこちら!↓

子連れおすすめキャンプ場 第8位! 三石海浜公園オートキャンプ場
目の前に広がる綺麗な海と芝生が魅力的な「三石海浜公園オートキャンプ場」が第8位!
2022年現在海水浴場は閉鎖されてますが、浜辺で水遊びは出来ます♪ オーシャンビューのオートサイトがファミリーキャンパーに魅力! 親と子供目線でのおすすめのポイントは以下の通りです♪

親目線でのおすすめポイント!
①テントサイト目の前のキレイな芝生と夕日がキレイな海が絶景♪
②隣の道の駅には温泉があり、朝から営業していてとても便利!
③オートサイトの設備が充実!
④開放感抜群!
⑤三石牛とカレーパンは美味!「冬澤商店」でぜひ購入してから♪
⑥何よりも虫が少ないのが最高!

子供目線でのおすすめポイント!
①目の前が海なので、水遊びや砂遊びが出来るところ!
②フカフカの芝生が気持ちいい!ゴロゴロできる!
我が家の「三石海浜公園オートキャンプ場」体験レポートはこちら!↓

おすすめ第9位! 虹別オートキャンプ場
広大な北海道の道東地区の大自然を丸ごと満喫できる「虹別オートキャンプ場」が第9位!
虹別オートキャンプ場周辺には全国区の観光スポットがいっぱいなのがファミリーキャンパーに魅力! 親と子供目線でのおすすめのポイントは以下の通りです♪

親目線でのおすすめポイント!
①キャンプ場は意外と大自然に囲まれており、静かで癒される!
②周辺には摩周湖などの全国区観光スポットが沢山あり連泊しても飽きない!
③周辺に温泉施設も充実!
④全サイトペット可!ドッグランも充実!
⑤夏は沢山の虫取り放題!

子供目線でのおすすめポイント!
①広大な芝生を走り回れる!
②虫が沢山!
③標津町のサケ博物館の「チョウザメに食べられる体験」が楽しかった!
我が家の「虹別オートキャンプ場」体験レポートはこちら!↓

おすすめ第10位! オートリゾート八雲
ファミリーキャンプ初心者でも安心の充実した設備と、周辺施設で子供が遊べるスポットが満載の
「オートリゾート八雲」が第10位!
周辺施設には子連れでも楽しめるスポットが多いのがファミリーキャンパーに魅力! 親と子供目線でのおすすめのポイントは以下の通りです♪

親目線でのおすすめポイント!
①カーサイトBからのオーシャンビューは最高!天気が良いと羊蹄山まで見える!
②真下が「噴火湾パノラマパーク」!遊具が充実している
③トイレが綺麗!ウォッシュレットも完備!
④近くに美味しいものスポットが満載!
⑤場内がとても静か!

子供目線でのおすすめポイント!
①大きな遊具でいっぱい遊べる!
②夏はクワガタ採りができる!
③天気が良いと満天の星空が見える!
④場内はキックボードし放題の広さ!
⑤子供も安心!トイレがキレイ!
我が家の「オートリゾート八雲」体験レポートはこちら!↓


おすすめ第11位! 道民の森 一番川地区 オートキャンプ場
携帯の電波がない大自然の中で、大自然と川遊びが出来る!「道民の森一番川地区オートキャンプ場」が第11位!
携帯電波も届かない大自然でストレスフルな日常を忘れることができるのがファミリーキャンパーに魅力!親と子供目線でのおすすめのポイントは以下の通りです♪

親目線でのおすすめポイント!
①携帯電波がないのは困るようで困らない。ストレスフルな日常を忘れさせてくれるサイコーの場所♪
②6月から7月にかけてクワガタ取り放題♪
③オートサイトが炊事場&テーブル付きで便利!
④携帯電波はないのにトイレがウォッシュレット♪笑
⑤サイト裏の川はアクセスも良く浅瀬となっており、釣りも楽しめちゃう♪
⑥風呂も無料で入れます♪

子供目線でのおすすめポイント!
①過去最高数のクワガタをゲット!
②川遊びが楽しい♪
③ジャングルジムにも何度も行ってしまった!
我が家の「道民の森一番川地区オートキャンプ場」体験レポートはこちら!↓

おすすめ第12位! ニセウ エコランド オートキャンプ場
野生のホタルが観察できて、平取の大自然を満喫できる「ニセウ エコランド オートキャンプ場」が第12位!
ホタルの観賞は子供たちとの一生の思い出となるでしょう♪ホタル観賞と大量のヤマメがいる釣り堀がファミリーキャンパーに魅力! 親と子供目線でのおすすめのポイントは以下の通りです♪

親目線でのおすすめポイント!
①子供たちと野生のホタル観賞が楽しめる!感動!!
②簡素な設備のオートキャンプ場ですが、大自然を満喫できて癒される!
③パークゴルフや釣り堀など、大人から子供まで楽しめる周辺娯楽が充実!

子供目線でのおすすめポイント!
①野生のほたるを初めて見た!夏の思い出ができた!
②小学生以上ではパークゴルフやヤマメ釣りを楽しむことができた!
③自然がいっぱい!虫もたくさん取ることができた!
我が家の「ニセウ エコランド オートキャンプ場」体験レポートはこちら!↓

おすすめ第13位! いわないリゾートパークオートキャンプ場マリンビュー
巨大なアスレチック遊具と絶景が楽しめる
「いわないリゾートパークオートキャンプ場マリンビュー」が第13位!
日本海を豪快に見下ろす絶景と充実のアスレチック遊具がファミリーキャンパーに魅力!親と子供目線でのおすすめのポイントは以下の通りです♪

親目線でのおすすめポイント!
①サイトから見渡す絶景、特に漁火が灯る夜景を見ながらのバーベキューは最高!電源無しサイトがおすすめ!
②広大な敷地で子供たちと楽しく走り回れる!
③余市IC開通で、意外と札幌からもアクセスが良い!
④ペット連れ込み可なのが嬉しい!

子供目線でのおすすめポイント!
①アスレチック遊具でいっぱい遊びました!
②夜景と夜の星がキレイだった!
我が家の「いわないリゾートパークオートキャンプ場マリンビュー」体験レポートはこちら!↓

おすすめ第14位! まあぶオートキャンプ場
施設の充実ぶりと川遊びや絶景が満喫出来る!「まあぶオートキャンプ場」が第14位!
高台から石狩平野を見下ろす絶景がファミリーキャンパーに魅力! 親と子供目線でのおすすめのポイントは以下の通りです♪

親目線でのおすすめポイント!
①オートサイトの充実ぶり!
②トイレがウォッシュレットがあること♪
③近くに温泉があること!
④川遊びも出来ちゃいます♪
⑤サイトから見下ろす石狩平野は、昼も夜も絶景!

子供目線でのおすすめポイント!
①夜の星空がキレイだった
②近くで川遊びや、蛍観察が出来るところがあった!
③小さな遊具もあった!「ちっくる」まで行くと遊具遊び放題!
我が家の「まあぶオートキャンプ場」体験レポートはこちら!↓

おすすめ第15位! オートリゾート滝野
とても1日では遊び尽くせません!子供から大人まで施設の充実さが際立つ「オートリゾート滝野」が第15位!
有名な「滝のすずらん公園」が隣接しており、子供たちと遊ぶのに困らないのがファミリーキャンパーに魅力! 親と子供目線でのおすすめのポイントは以下の通りです♪

親目線でのおすすめポイント!
①滝野すずらん公園内も満喫出来てしまう、その施設内の充実ぶり
②オートキャンプ場協会認定施設だけあって、キャンプ場内の施設の充実ぶり。初めてのファミリーキャンプでも安心して行ける!
③トイレがウォッシュレットなこと♪
④札幌中心部から40分ほどで行ける気軽さ♪

子供目線でのおすすめポイント!
①アスレチック遊具がいっぱい!すずらん公園ではふわふわドームもある!
②たくさんのチューリップを見ることが出来る!
我が家の「オートリゾート滝野」体験レポートはこちら!↓

【北海道子連れおすすめキャンプ場13選!】子供連れ我が家の実体験から厳選!
まとめ:選びきれない場合はニーズに応じたランキングで!
親目線だけではなく子供目線で見た「北海道 子連れ おすすめオートキャンプ場」ランキングをご紹介致しました。
私はファミリーキャンプが最高の子育て術だと思っております♪(´ε` ) 私のように子供が幼稚園児と小学校低学年児ですと、子供達と過ごせるかけがえのないこの瞬間はあっという間です。
その掛け替えのない楽しい時間を快適に、そして思い出に残るように過ごす為には、事前の
キャンプ場選びは重要です。
正直上記でご紹介した15軒のキャンプ場には「はずれ」はないと自負しております。どうか安心してキャンプ場選びの際、一つの情報としてお役立てください!
それでもキャンプ場選びに苦慮しているというファミリーキャンパーの皆様向けにニーズに分けたおすすめキャンプ場を下記リンクでご紹介しております。
温泉が近いキャンプ場が最優先!という方はこちら↓

アスレチック遊具が充実しているキャンプ場が最優先!という方はこちら↓

川遊びや水遊び(じゃぷじゃぷ池があるなど)が出来るキャンプ場が最優先!という方はこちら↓

子供優先だけとペット連れだという方はこちら↓

コメント