「北海道で温泉施設が近くにあるキャンプ場に泊まりたい!」
キャンプ場を選定する際に重要なポイントの一つに「近くにお風呂があるところ!」というのは重要なポイントですよね!♨︎ 我がファミリーは基本的にキャンプ時にはお風呂には入りません。お湯で浸した暖かい濡れタオルで体を拭くくらいで納めてます♪ お風呂に行っている時間がもったいないからです♪
しかし夏場は子供達が汗だくで遊びまくりますので、初日は我慢できても連泊の時には流石に二日目以降はお風呂に入りに行きます。私も流石に1日は我慢できても二日目以降はオヤジ臭が気になり始めて限界です(笑)
ブログランキングに参加しております。こちら↓をポチして頂けると助かります!
ですのでお風呂(温泉)に入りに行くにはやはりキャンプ場からできる限り近い方が防犯的にも体力的にも良いですよね。そこで実際に我が家が行った
「北海道の温泉が近いおすすめオートキャンプ場10選!」
についてご紹介致します!
- 「オートリゾート八雲」 キャンプ場から車でわずか3分!噴火湾パノラマパークの遊具で遊んだ後には「八雲遊楽亭」へ
- 「ひがしかぐら森林公園オートキャンプ場フローレ」 キャンプ場向かいにある温泉はサイトから徒歩でも行ける!「森のゆ 花神楽」
- 「三石海浜公園オートキャンプ場」 キャンプ場に天然温泉と道の駅が隣接!海遊びの後に!「みついし昆布温泉 蔵三」
- 「丸瀬布いこいの森オートキャンプ場」 キャンプ場向かいの昆虫博物館に隣接する天然温泉!「丸瀬布温泉 やまびこ」
- 「道民の森 一番川地区キャンプ場」 温泉ではありませんが、無料風呂がある!
- 「日高沙流川オートキャンプ場」 遊具と川遊びのあとは隣の天然温泉へ!「沙流川温泉 ひだか高原荘」
- 「穂別キャンプ場」 キャンプ場から2キロ離れてますが…「樹海温泉 はくあ」
- 「まあぶオートキャンプ場」川遊びのあとはゆっくり温まりましょう♪「アグリ工房 まあぶ」
- 「いわないリゾートパークマリンビューオートキャンプ場」 遊具でたっぷり遊んだあとは温泉へ!「岩内温泉郷」
- 北海道 温泉が近いおすすめオートキャンプ場 10選! まとめ
「オートリゾート八雲」 キャンプ場から車でわずか3分!噴火湾パノラマパークの遊具で遊んだ後には「八雲遊楽亭」へ
キャンプ場の充実した設備と噴火湾パノラマパークの遊具が人気の「オートリゾート八雲」!キャンプ場から国道5号線まで降りると車でわずか3分の所に「温泉ホテル 八雲遊楽亭」が有ります♨️ 船サウナと水風呂、そして内風呂には泡風呂もあり、さらに露天風呂からは噴火湾が一望出来ます。
【温泉ホテル 八雲遊楽亭】
●料金:大人(13歳以上)500円、中人(12歳以下)300円 小人(6歳未満)150円 3歳以下無料
●時間:10:30-22:00
「温泉ホテル 八雲遊楽亭」のホームページはこちら↓
「オートリゾート八雲」体験レポをブログに書いてます。ぜひファミリーキャンプ立案のご参考にしてください!


「ひがしかぐら森林公園オートキャンプ場フローレ」 キャンプ場向かいにある温泉はサイトから徒歩でも行ける!「森のゆ 花神楽」
キャンプ場内と周辺施設の設備の充実さでファミリー層からシニア層にまで人気なのが「ひがしかぐら森林公園オートキャンプ場フローレ」!キャンプ場から道を一本挟んだところに宿泊施設もあって日帰り入浴もやっている「森のゆ 花神楽」が有ります♨️
【森のゆ 花神楽】
●料金:大人650円、小学生以上300円
●時間:10:00~22:00
広い内風呂には低温・高温風呂に炭酸風呂、水風呂も有り、混雑していても広いのでゆったりと入ることが出来ます♪ また露天風呂も風光明媚かつかなりの広さ!全体的に贅沢な作りとなっております。家族風呂も有りますので、キャンプの後に家族で楽しく入浴なんてのも良いですね♪
森のゆ花神楽のホームページはこちら↓
「ひがしかぐら森林公園オートキャンプ場フローレ」体験レポをブログに書いてます。ぜひファミリーキャンプ立案のご参考にしてください!↓

「三石海浜公園オートキャンプ場」 キャンプ場に天然温泉と道の駅が隣接!海遊びの後に!「みついし昆布温泉 蔵三」
海での水遊びができることで人気の「三石海浜公園オートキャンプ場」!隣接する道の駅の隣には「みついし昆布温泉 蔵三」が有ります♨️ 船の形をした湯船がある露天風呂からは広大な太平洋と右側にはキャンプ場が見渡せます。
【みついし昆布温泉 蔵三】
●料金:大人440円、小学生140円
●時間:5:00~9:00、10:00~22:00
※出典:新ひだか町役場 総務企画部 企画課 ホームページ
またこちらの温泉の良いところは、夜22時までやっておりますので、キャンプでBBQが終わってからもゆっくりと湯に浸かることもできますし、朝も5時から9時、そして10時から営業しておりますので、チェックアウトしてからも入浴することが出来ます。キャンプ場に隣接しておりますので、「お風呂のためにわざわざ移動したくない!」という方におすすめの場所です♪
みついし昆布温泉 蔵三のホームページはこちら↓
「三石海浜公園オートキャンプ場」体験レポをブログ書いてます。ぜひファミリーキャンプ立案のご参考にしてください!

「丸瀬布いこいの森オートキャンプ場」 キャンプ場向かいの昆虫博物館に隣接する天然温泉!「丸瀬布温泉 やまびこ」
娯楽施設が有りすぎてとても一泊二日では遊びきれない「丸瀬布いこいの森オートキャンプ場」川遊びもできるキャンプ場でたっぷりと遊び尽くしたあとはキャンプ場道路挟んで向かいにある「丸瀬布温泉 やまびこ」へ行きましょう!
【丸瀬布温泉 やまびこ】
●料金:中学生以上 500円(貸しタオル付)
小学生以上 300円(貸しタオル付)
バスタオル 100円
●時間:午前10時~午後9時 (4~10月)
午前11時~午後9時 (11~3月)
※入浴受付は午後8時30分まで
食堂と無料休憩場も有ります♪
無料休憩所には大量の漫画本が!
親にとっても子供たちにとっても至れり尽くせりのキャンプ場です♪子供たちと沢山遊びたいけど風呂にも入りたいという方におすすめの場所です♪
「丸瀬布温泉 やまびこ」のホームページはこちら!
「丸瀬布いこいの森オートキャンプ場」体験レポをブログに書いてます。ぜひファミリーキャンプ立案のご参考にしてください!


「道民の森 一番川地区キャンプ場」 温泉ではありませんが、無料風呂がある!
こちらは温泉では有りませんが、無料のお風呂が有ります「道民の森 一番川地区キャンプ場」! 残念ながら写真を撮り忘れましたが。。 予約が必要な五右衛門風呂と、5〜6人が入れる岩風呂が有ります!
道民の森 一番川地区キャンプ場は携帯の電波がない、超大自然の中にあるキャンプ場です。川遊びや6月以降はクワガタも大量に採れます♪ そんな大自然を満喫しつつ、できればお風呂にも入りたいな〜という方におすすめな場所です♨︎
「道民の森 一番川地区キャンプ場」体験レポをブログに書いてます。ぜひファミリーキャンプ立案のご参考にしてください!

「日高沙流川オートキャンプ場」 遊具と川遊びのあとは隣の天然温泉へ!「沙流川温泉 ひだか高原荘」
清流沙流川で川遊びを楽しんだあとは!「日高沙流川オートキャンプ場」に隣接する「沙流川温泉 ひだか高原荘」へ!
【沙流川温泉 ひだか高原荘】
●料金:大人500円/中学生500円/小学生200円/就学前児童無料
●時間:10:00-21:00 (受付終了20:30)
月曜日14:00-21:00
7−8月10:00-20:30 (受付終了20:00)
朝風呂6:00-9:00(7−8月以外)
日高沙流川オートキャンプ場も、川遊びやアスレチック遊具、そしておもしろ自転車など、子供たちが汗だくになる大自然を満喫できるキャンプ場です♪ 大自然を満喫してお風呂にもしっかりと入りたい方におすすめの場所です♪
「沙流川温泉 ひだか高原荘」のホームページはこちら!
「日高沙流川オートキャンプ場」体験レポをブログに書いてます。ぜひファミリーキャンプ立案のご参考にしてください!

「穂別キャンプ場」 キャンプ場から2キロ離れてますが…「樹海温泉 はくあ」
大自然を生かしたアスレチック遊具や自然の地形を残したオートサイトから川遊びが見下ろすことができる「穂別キャンプ場」! 大自然でたっぷり遊んだあとは温泉へGO! キャンプ場に隣接はしておりませんが、車で約五分のところにあるのが「樹海温泉 はくあ」です!
【樹海温泉 はくあ】
●料金:大人(中学生以上): 520円 小人(小学生)300円 幼児は無料
●時間:4月から12月まで(1月から3月は休業)
11:30-19:00まで (7月15日から8月20日は10:00から20:00まで)
(12月は13:00から19:00まで)
※出典:むかわ町ホームページ
その名の通り樹海のど真ん中に有るのが「樹海温泉はくあ」です!キャンプ場に隣接していればベストなのですが、車で五分ですので、全く気になりません。徒歩で行くには距離が有りますし、周辺も夜は真っ暗ですのでおすすめ出来ません(笑)
「穂別キャンプ場」は温泉ありきというよりはアクティビティ重視と言えます。ですので大自然で思いっきり遊ぶことが温泉よりも重要な方におすすめの場所です!
「樹海温泉 はくあ」のホームページはこちら!
「穂別キャンプ場」体験レポをブログに書いてます。ぜひファミリーキャンプ 立案のご参考にしてください!

「まあぶオートキャンプ場」川遊びのあとはゆっくり温まりましょう♪「アグリ工房 まあぶ」
深川市の高台から見下ろす石狩平野の広大な絶景が魅力な「まあぶオートキャンプ場」! そのキャンプ場の隣に隣接するのが「アグリ工房まあぶ」という温泉施設です!
【アグリ工房まあぶ】
●料金:大人(中学生以上)500円 小人300円
団体割引(15人以上)大人450円 小人250円
●時間:9:00-22:00
高台から見下ろすオートサイトが人気のキャンプ場ですが、コテージの種類が豊富なことでも人気が高いキャンプ場です!みんなでワイワイガヤガヤBBQをして、温泉も入りたいという方におすすめな場所です!
「アグリ工房 まあぶ」のホームページはこちら!

過去に「まあぶオートキャンプ場」体験レポをブログに書いてます。ぜひファミリーキャンプ立案のご参考にしてください!

「いわないリゾートパークマリンビューオートキャンプ場」 遊具でたっぷり遊んだあとは温泉へ!「岩内温泉郷」
岩内市街を一望できる高台から見下ろすオートサイトとバンガローが人気の「いわないリゾートパークマリンビュー」! 高台にあるオートキャンプ場に行く途中にあるのが何軒かの温泉が軒を連ねる「岩内温泉郷」です!
岩内温泉郷には①いわない高原ホテル②いわない温泉高島旅館③いわない温泉おかえりなさい④天然温泉グリーンパークいわない⑤サンサンの湯の5軒の温泉宿が軒を連ねております。キャンプに来て5軒の温泉が選べるとは。。なんて贅沢なことでしょうか( ´∀`) 温泉によって料金と営業時間が異なりますので、ご家族の好みや人数によってご検討ください( ^ω^ )
「いわないリゾートパークマリンビュー」は巨大なアスレチック遊具があることでも人気のキャンプ場です。広大なキャンプ場でたくさん遊んで、更には夜景も楽しみたい、温泉にも入りたい!という方におすすめの場所です!
「岩内温泉郷」の5軒の基本情報はこちらから!
「いわないリゾートパークマリンビューオートキャンプ場」体験レポをブログに書いてます。ぜひファミリーキャンプ立案のご参考にしてください!

北海道 温泉が近いおすすめオートキャンプ場 10選! まとめ
我が家は基本的にキャンプの時はお風呂(温泉)には入りませんが、子供たちがどんどん大きくなるに従ってお風呂に入りたがってきました。年頃なんでしょうね。。
ですのでお風呂に入らないと言いつつ、万が一突然の土砂降りで体が冷えたとか、泥まみれになったとか?の場合に備えて、入浴施設、出来れば温泉が近くにあるところを中心にキャンプ場を選定するようにしております。
もちろんアスレチック遊具やオートサイトの設備が充実しているなど、キャンプ場選定の際には優先順位があると思います。今回は温泉を1番の優先順位としてご紹介致しました。
アスレチック遊具とオートサイトの設備が充実している北海道のキャンプ場についての記事も書いておりますので、こちらもご参考にして頂ければ幸いです!


コメント